2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト

Twitter

最近のトラックバック

レベル

無料ブログはココログ

« 「ウォーリー」見ました | トップページ | ちょっと気になってたポスター »

ネットブック買いました

 みなさん、こんわんわ

 最近、WOWOWで録画していたCSIを見てます。
 CSIラスベガス、やっぱり面白いですね。CSIのシリーズの中では一番好きです。
 45分なので、短い映画を見ているような感覚で楽しめますね。

 さて、前からほしいと思っていたネットブックを、ようやく購入しました。
 機種は、エプソンのendeavor na02mini-vで、39800円です。
 エプソンの会員なので、ポイントを使って、これより少し安く買えましたけどね。
 ネットブックの中では、堅実で地味めな機種です。

 OSは、Windows 7 Starter です。
 色々と機能が制限されたWindows 7 ですけど、非力なネットブックには、ちょうどいい具合かもしれません。
 主な制限は、壁紙が変更できない(フリーソフトで変更可です)。Aeroが使用できない、などですね。

 使用感は、思ってた以上に快適です。
 IE8も、画像も普通に開きますし、YouTubeの動画もHQでなかったら、なめらかに再生されます。

 まあ、ディスプレーが10.2型なので、どうしても狭く感じてしまいますけど、小型ノートなので、仕方ないですね。

 3万円台のノートということを考えると、充分すぎる性能ではないでしょうか。
 無線LANも、ちゃんと動いてます。

 必要最低限のソフトを入れて、持ち歩くつもりです。

 本当は、今流行のCULVノート(ネットブックより、ワンランク上の性能で、価格も10万前後です)がほしかったんですけど、予算の関係で、ネットブックになってしまいました・・
 まあ、3万円台だったら、失敗しても、許せるかなって、範囲ですしね。

 VAIO X(凄くと薄くて、かっこいいです)が、CULVだったら、奮発して買ってたかも。

 それでは、またねぇ。

« 「ウォーリー」見ました | トップページ | ちょっと気になってたポスター »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

VAIOシリーズはデザインは私も好きだけど、ソニータイマーがあるからね~。
多分、玄さんやアサヒンも薦めないだろうね~。

カスタマイズは2Gメモリーに交換するぐらいしか出来ない感じだね。
ノートで多機能は熱問題もあるから丁度いい感じかもね。

カオルン

 ソニータイマーって、よく聞くよねぇ。
 実際のところ、どうなのかな。

 メモリーの増設が、しにくいらしいので、このまま使うと思うよ。

ネットブックイイですね(*^-^)
私も新しいモバイル用PCが欲しいですよ(;´Д⊂

未だにIBMの「ThinkPad s30」とかPanasonicのLet'snote「CF-A3R8CXR」って古いの使ってます

昔からタッチパッドがどうしてもダメでトラックポイントやトラックボールなどのデバイスが付いてないと使う気になれんのですよ……

>>KAORUさん
ソニータイマーの話はノートPCに限って言えばあまり聞かないなぁ
VAIOシリーズはデザインが秀逸な物が多いから結構イイと思うよ~

ゲンさん

 わたしもタッチパッドが苦手で、家で使う時は、マウスを接続してます。ロジクールの高速スクロールマウスです。これに慣れてしまうと、普通のスクロールのが使えなくて・・・

 メインのPCが突然立ち上がらなくなって、いきなりネットブックが役立ちましたよ。
 ネットブックで、症状を検索して、対策を調べました。
 ウィン7のインストールディスクから修復をかけたら、すぐに治りました。

 2台、インターネットに接続できる環境があると、なにかと便利ですね。

エフェさん
PCの場合のソニータイマーは、1~2年ぐらいで機械的故障が発生するって話だよw。

玄さん
機械的じゃないけど、ニュースで視た最近のではバイオノートのバッテリーからの火災が数十件あったよw。

カオルン

 バイオノートって、なんか限界に挑戦してます、ってみたいな作りだものね。
 まあ、ノートPCは、どれもそんな傾向なんでしょうけどね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットブック買いました:

« 「ウォーリー」見ました | トップページ | ちょっと気になってたポスター »