2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト

Twitter

最近のトラックバック

レベル

無料ブログはココログ

« 「Fate stay night」やっと終わりました | トップページ | アニメのお話 »

アニメ「化物語」とか

 みなさん、こんわんわ

 ルトがようやくレベル180に到達しました。
Ephe20100716a

 これで180は3キャラめです。
 次はハルナさんをできるだけイベント期間中に上げたいですね。現在167だったかな。

 でも「極幻の大攻勢S3」では、どうしてもルトがメインになりそうですね。

 みゆみゆがリボンをウサ耳に見立てているみたいです。
 そんなみゆみゆを観察するサーさんと、監視?するオヤビン。
Ephe20100716b

 「痛烈かつ華麗に」のフローダーで、みゆみゆが遭難してしまわないか、とっても心配です・・
「みんな、どこ?」となっても、エリアを越えてしまったら、迎えに行けないですものね。

 また別のアニメとゲームのお話。

 先日のNHKのマグネットの特集がアニメ「化物語」でした。
 NHKなのに、民間放送のアニメの特集をするなんて、マグネットという番組、面白いですよね。

 で、「化物語」は、「刀語」の西尾維新さんの小説が原作です。
 わたしは、小説のほうを読んで知っていました。
 簡単に言うと、なんらかの化け物や怪異に取り憑かれた少女たちと主人公をめぐるお話。

 西尾維新さんが「メディアミックス不可能な小説というコンセプトで書いた」と言っているように、アニメ化が難しい作品というイメージでした。
 それをアニメ化して、大ヒットしたんですよね。

 わたしのところでは残念ながら放送されていなかったので、BDの第1巻だけ買って見てみました。
 文字と実写を多様した映像。
 原作の雰囲気がちゃんと出てます。
 独特なアニメで、いやぁ、これは面白い。

 BD(DVD)の第1巻は、文房具を武器にしている戦場ヶ原ひたぎがメインのお話なんですけど、彼女のとんでもなさもよく出てます。主人公曰く「ツンデレじゃなくてツンドラ」。なんて、きつい性格・・・
 主人公との毒を含んだ会話も、原作に近いイメージ。
 でも、そんな彼女も2話の終わりでは・・・

 限定版(まだ売ってました。というかまだ限定版のみ?)は、オマケが充実。
 西尾維新さんが書き下ろしたというキャラクターコメンタリーが、最高。声優さんがキャラクターになりきって全編コメントしているんですけど、原作者が書き下ろした台詞なので、キャラクターが本当にしゃべっているようです。
 オープニング曲のCDまでついてます。
 BDがとっても売れたということですけど、なんか納得です。
 BDの画質、音質ともとてもいいです。

 これだったら、2巻も買ってもいいなぁ。

 エンディングテーマ曲は、初音ミクの「ワールドイズマイン」のryoさん。
 ああ・・第12話?の戦場ヶ原ひたぎの気持ちを歌った歌だったのね。いい曲だなぁ。

 今、最終話の第15話を公式ページでネット配信してます。
 なんのことか、話がわかんないと思いますけど、興味のある方は、ご覧になってください。

 次は、ゲームのお話。
 昨日、書いた「フェイト/ホロウ アタラクシア」、引き続きやってます。
 基本的には、ゆったりとした思わず笑ってしまうイベントが多いんですけど、そこはフェイト、戦闘シーンもあります。
 セイバー&シロウとアーチャーの宝具を使った戦闘、ギリギリの駆け引きで、迫力ありました。
 セイバーとアーチャーって、やっぱり実力が伯仲してますね。
 先が楽しみです。

 それでは、またねぇ。

« 「Fate stay night」やっと終わりました | トップページ | アニメのお話 »

ゲーム」カテゴリの記事

PSU」カテゴリの記事

アニメ」カテゴリの記事

コメント

今のイベントの「極幻の大攻勢」はルツラの事もあるけど、経験値の多さと回転の早さがあるから、Lv(AP)上げには最適だよね~。

隊長とは同じパーティーで数回しか周ってないから、迷子を見る機会が少ないな~w。

カオルン

 「極幻」はB3だけ完封狙いにすればいいから、幾分は気が楽ですね。
 ただ、ちょっと職縛りがあるかなぁ・・・

 みゆみゆは、このイベント期間、あまり見かけないものね。

ホロウも進んでるね~
アーチャーvsセイバーのところは見たよ^^
アーチャーの矢、フルンディングすごかったね。
凛のサポートがあればホント勝敗どうなるかわかんないよね~。
アーチャーの鷹の目とフラガラックがあればエクスカリバーを撃とうとした瞬間に先だしで勝てそう♪

コギーさん

 ホロウは、楽しいイベントが多いですね。
 中でも、セイバーの食いしん坊のイベントがお気に入り。
 焼き芋を頬張るセイバーとか、ライダーに餌付け?されるセイバーとかw

 本気モードのアーチャーと凜のコンビだと、セイバーも敗退しそうだよねぇ。

 先日、フェイトのねんどろいど・ぷちを1つだけ買いました。
 500円。
 出てきたのは、イリア(ドレス)、「殺してしまいなさい、バーサーカー」って命令しているところ?
 二頭身半くらいなので、可愛いんですけどね。
 500円なら、また買ってもいいかなぁ。
 下のアドレスはフェイトねんどろいどぷちの公式ブログね。
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-10437908746.html#main

ねんどろいどぷち、よくできてるね~
これ500円なんだ?安いね^^
ライダーの瞳孔ちゃんと四角になってますね。魔眼だからそうみたい。
キャスターはやっぱり人気ないのかな?

コギーさん

 フェイトのねんどろいど・ぷち、全種類揃えるなら、BOX(全種類、シークレット付き)を買うのがいいんだけど、そこまではいらないかなぁ、ってところです。ちなみに、シークレットは、へたれセイバーがライオンの乗り物に乗っています。
 また公式ブログにそのシークレット載ってます。走るんです、これが
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/day-20100614.html
 箱出しされたものも、行ったお店では売られてましたけど、セイバーは当然というか定価の何倍というプレミアム価格になってました・・・
 500円だったら、たまに行って、遊び感覚で買うのもいいよね。

 キャスターは本編では、完全な敵キャラで顔も最後の最後まで出してなかったですしねぇ。それでじゃないかなぁ。ホロウでは人妻ですし。可愛らしい人妻ですけどねw

 しかし、フェイトって、6年も前のゲームなのに、未だにフィギュアがいっぱい出るって、凄いよなぁ、と思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ「化物語」とか:

« 「Fate stay night」やっと終わりました | トップページ | アニメのお話 »