Fateやってみた
みなさん、こんわんわ
別のゲームのお話です。
数日前にもちょっと話題にしたけど、「Fate stay night」。
フィギュアで有名なセイバーがヒロインのゲームですね。
週末からずっとやっていて、やっとセイバールート終わりました。
24時間くらい。
テキストゲームです。小説を読んでいるみたいですね。
ゲームらしい無理な設定に、ステレオタイプの登場人物たち、冗長な文章、など不満点も多々あったが、ラストには正直脱帽しました。
なんとも言えない雰囲気のエピローグに涙が止まらなかった。
聖剣エクスカリバー登場のシーンも格好良かったなぁ。
セイバーのフィギュアが次々と作られていく理由がわかったような気がします。
誠実で、礼儀正しく、不器用なセイバー、せつなくて愛おしくて堪らないですね。
次、評価の高い第2ルートをプレイしてみますね。
あっ、へたれセイバーの意味わかりました。
バッドエンドや死亡したりすると、どこが悪かったか、教えてくれるタイガー道場というところに飛ばされるんですけど、そこでのセイバーはへたってましたw
ちなみに、取るのが難しいらしいバッドエンド(タイガースタンプの13)に初回のプレイで到達したのでした。
セイバーに、ちょっと嫌われていたみたい・・・
それでは、またねぇ。
« 夏のなりきりガチャン | トップページ | ガーディアンズクロニクル始まりましたね »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【雑談・ドール】今年もよろしくお願いします(2017.01.02)
- 【艦これ】【FateGO】イベントが開始となりました(2016.02.11)
- 【FateGO】赤セイバー祭り開催中(2015.09.19)
- 【FGO】フェイトグランドオーダー始めました(2015.09.05)
- 【ゲーム】「フェイト/エクストラCCC」1周目終わりました(2013.05.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
セイバールートクリアおめでとう~
Fateはバッドエンドも読み応えあるよね。
バッドエンドのほうがより戦いがすごかったりもするよ。
実はいろいろ設定(というか英霊自体の逸話とか)があるから、ただ読んだだけではわからないところも多いみたい。
ギルガメッシュとランサーが戦った時、ギルガメッシュがランサーを天の鎖に繋いだ後、出した宝具が「カラドボルグ」の原典らしいです。
クーフーリンは一度はカラドボルグを受ける誓い(ゲッシュ)を立ててたみたいで、
それを知っててギルはあれを出したんだね~。
次のルートでもランサーはいい役だよ^^
投稿: コギー | 2010年7月 6日 (火) 23時02分
コギーさん
ありがとう。数年来の希望がかないましたw
セイバーのフィギュアだけ、ずっと前から知っていたんだよねぇ。
セイバーがとってもいいキャラだったけど、凜もあのちょっと意地悪なところが良かったよw
それにしても、ゲームのキャラ名とか武器名って、伝説やら古典のものが多いんだねぇ。
ギルガメッシュって、FFシリーズでの定番キャラだしね。FFでは、ちょっと変なキャラになっているけどねw
投稿: エフェ | 2010年7月 6日 (火) 23時15分