2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト

Twitter

最近のトラックバック

レベル

無料ブログはココログ

« 【ドール】DDS博麗霊夢を広島SRに連れていきました | トップページ | 【ドール】ワンオフお披露目に行ってみました »

【雑談】「魔法使いの夜」やっと終わりました

 みなさん、こんわんわ

 今日は雑談です。

 グッスマのミカタンブログに30センチくらいの「鹿目まどか」が紹介されてました。
 衣装は布。
 顔はfigmaをベースにしてるとか。顔の変えパーツもあります。
 フィギュアとドールの中間くらい?
 30センチというとボークスのドールの半分くらいの身長ですね。フィギュアにしてはかなり大きいです。
 でも、こうしたことがキッカケで、グッスマやマックスファクトリーがドール業界に参入してくれたら面白いなぁ、と思うのでした。
 価格は多分2万円弱かと思います。


 4月の中旬に届いたTYPE-MOONのPCノベルゲーム「魔法使いの夜」やっと終わりました。
 やっと読み終わりました、と言うべきかな。
 中断している期間とか長かったので、これだけ日数がかかりました。
 プレイ時間は20時間台くらいだと思います。
 TYPE-MOON作品では有名な蒼崎青子の高校生時代のお話です。
 青子は、まだ魔法使い見習い程度ですが、気が強くいっさいの妥協を許さない超勝気な女の子。
 教師も生徒も恐れる生徒会長様。
 遠坂凛タイプですね。
 その青子が魔術の戦いに巻き込まれていくお話です。

 戦闘シーンは文句無しに面白かったですね。
 ノベルゲームなのに、まるでアニメのように派手。ある意味アニメよりも派手かな。
 蒼崎青子覚醒のシーンは鳥肌ものでした。

 久遠寺有珠の童話をモチーフにした魔術が良かったなぁ。本編の無表情さと、オマケのクズれキャラとの落差が凄すぎる
 そして、いい人過ぎて逆にどこか異常さを感じさせてくれる静希草十郎。
 いい人と言えば青子の姉、蒼崎橙子のいかにも温厚なお姉さんといった登場シーンに受けました。「空の境界」や「フェイトエクストラ」の橙子さんと別人すぎる

 ただ、日常シーンが長くて読んでいて眠くなりました。
 あと、奈須きのこさんの文章は独特の読みにくさがありますね。主語の省略が多すぎるせいだと思うけど、そう意識して書いてるんでしょうね。

 奈須きのこさんのお話によると、続編の「2」と「3」も作る予定だそうです。
 「月姫」のリメイクも!
 大丈夫か? TYPE-MOON

 4Gamerのこちらの奈須きのこさんたちのインタビュー記事がとても詳細で面白いです。続編のこともこちらで語られてます。
 多少のネタバレを含む記事ですので、ご注意を。


 PSO2の新情報は来週になっちゃっいましたね。
 色々と内部で調整してるんだろうなぁ、と推測します。


 それでは、またねぇ。

« 【ドール】DDS博麗霊夢を広島SRに連れていきました | トップページ | 【ドール】ワンオフお披露目に行ってみました »

ゲーム」カテゴリの記事

フィギュア、ドール」カテゴリの記事

フィギュア」カテゴリの記事

コメント

リンク先に飛んでみたけど、まどマギフィギュアの決定版だね。
顔と布製の衣装の完成度が凄くて、ファンも納得。
人気が高いほむほむとマミさんも商品化したら売れるんじゃないかな~と思ったり。

このフィギュアの顔担当のマックスファクトリーの社長さん「通称 MAX渡辺」はガンプラモデラーのカリスマの1人なんだけど、自社製品にガンプラ関連商品が無いのが残念すぎる~。

カオルン

 なかなかいい感じのマドカでしょ。
 ただ、フィギュアユーザーから見たら、高い大きい、というのがどうなんでしょうね。ドールユーザーから見たら、逆に小さい、着せ替えやウィッグの交換ができないと感じそうです。
 ボークスのドールって、確かにキャラにそんなに似てないけど、似てないことで着せ替えたりウィッグを交換したりして、自分の好みに変えられる、というメリットがあるんですよね。

 マックスさんにはそんな顔もあるんですね。
 ガンダム関係は版権の関係で他社が出すのは難しいんでしょうね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【雑談】「魔法使いの夜」やっと終わりました:

« 【ドール】DDS博麗霊夢を広島SRに連れていきました | トップページ | 【ドール】ワンオフお披露目に行ってみました »