2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト

Twitter

最近のトラックバック

レベル

無料ブログはココログ

【ドール】広島SRの新しい撮影スペースとか

 みなさん、こんわんわ

 この記事はドールがメインです。

 広島SRで予約していたWAVEの赤セイバーの水着フィギュアをゲットいたしました。
 以前出ていたやつのカラバリですね。
Ephe20141102f01

 ドヤ顔が素敵w

 お胸もさすが皇帝様、はち切れんばかりです。
Ephe20141102f02


赤「うむ、余にも任せるがよい!」ドヤッ!
Ephe20141102d01

 ドールの大きさがよくわかりますね?w
 赤様の着ている服は、ボークスの赤しまパーカーセットです。まだ注文すれば在庫があるかも?


 新しい撮影スペースにドールも乗ることができるソリが置かれてました。
Ephe20141102d02

赤「どうだ、余の民たちよ。余と同乗できる名誉に感涙するがよい

 民たち、動物ばかりなんですけど・・・赤様、楽しそうでなによりですw


 さのじさんのDD初音ミクさん
Ephe20141102d03

 オリジナルと違うウィッグでも可愛いですね。


 こちらもさのじさんのミクさん
Ephe20141102d04

 これも似合うなぁ


 mioさんのカスタムっ子さんたち
Ephe20141102d05

 右の子は初めて見させていただきましたけど、雰囲気がとってもよくでていますね。


 再びソリに
Ephe20141102d06

 DDなら4人まで乗れそう。


 広島SRスタッフさんの力作ですね。
Ephe20141102d07


 偉そげだったワンコ
Ephe20141102d08


赤「安心するがよい。余につかまっておれ
Ephe20141102d09

 mioさんのあやかさんの肩を抱いたり手を握ったり・・
 ジェットコースターじゃないんですからw
 まったく困った赤様です


 さのじさんのミクさん
Ephe20141102d10

 ちょっと大きいサイズの写真 1200×800


赤「麗華への土産もできたことだし帰るとするか
Ephe20141102d11

 色々と堪能していた赤様でした

 それでは、またねぇ。
 

【ドール】【フィギュア】セイバードレスコード

 みなさん、こんわんわ

 まずは、ひさしぶりにフィギュアです。
 ボークスで予約しておいたアルターの「セイバードレスコード」です。
Ephe20130915f01


 とてもいい表情。
 安心のアルタークオリティですね。
Ephe20130915f02


赤様「余にまかせるがよい
Ephe20130915d01

 えっ? なにをですか?


赤「どうだ!」ドヤッ!
Ephe20130915d02

 もう好きにしてください、って感じ?^^;
 9月の白色のパンプスが買えなくて残念でした。履かせるつもりだったのになぁ・・・


 撮影スペースに額縁なようなものがあったので店長に言ってお借りしました。
Ephe20130915d03

赤「奏者も少しは余の見せ方というのを心得てきたようだな
 目力が強くて○君の肖像画のようにも見えます。
赤「バカモノ! その二つ名を申すでない!


 セイバードレスコードでも額縁を試してみたら、ライオンちゃんが目立ってました^^;
Ephe20130915d04


赤「青いのと余とでは胸のゴージャスさも違うのだ
 そ・そうですか・・・^^;
Ephe20130915d05


 で、今日の集合写真です。
Ephe20130915d06


 それでは、またねぇ。

【ドール】巫女さん二人

 みなさん、こんわんわ

 今日と明日(6/22と6/23)は広島SR主催の撮影会です。
 残念ながら今日は行けませんでしたけど、明日のに参加予定です。
 集合写真は15時だそう。

 明日参加予定なのは、妙に威厳のありそうな巫女さんと
Ephe20130622d01


赤「どうだ! 奏者よ、一段と赤い余のこの巫女服とやらは! 褒めていいのだぞ」ドヤッ
Ephe20130622d02

 という勘違い巫女さんとで参加予定です^^;
 赤セイバーさんの巫女服はDDS博麗霊夢のデフォルト衣装ですね。


 麗華さんの祖先は有能な巫女さんだった、という中二病の設定があったのを思い出しましたw
Ephe20130622d03


 フィギュアのことをちょっと。
 コトブキヤから出た「キューポッシュ セイバー」手に入れました。

 ねんどろいどとfigmaのいいとこ取りのような気もしますけど、よくできています。
 関節部の動くねんどろいど、をイメージするとわかりやすいかな。
 足の裏にはマグネットがついていて、金属が貼られた台座の上で自立します。

 「マスター、ご飯はまだですか!」
Ephe20130622f01


 それでは、またねぇ。

【フィギュア】「ファンタシースターポータブル2 インフィニティ」ナギサ

 みなさん、こんわんわ

 この記事はフィギュアとPSOなどのお話です。


 昨年末だったかに届いたボークスのフィギュア「ナギサ」をやっと箱から出しました。
Ephe20130219f03

モエコレPLUS No.32 1/8 scale PVC
『ファンタシースターポータブル2 インフィニティ』ナギサ
原型 高見利明

 箱に印刷されているこのイラストが元イメージですね。
Ephe20130219f01

「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」のキャラです。声は水樹奈々さん。
 ドールユーザーの方でしたら、Hakuさんの素敵なドールでなんとなくご存知かも。


 元イラストよりちょっと顎が細くて年齢が上がっている感じ。表情もちょっときついです。
Ephe20130219f02


 ボークスのフィギュアって多分初めて買いました。悪くはないかな。
 大人しめのポーズですけど、これは元イラストがほとんど無いので、仕方がない面がありますね。
Ephe20130219f03_2


 表情がやっぱり少し怖いよ^^; つり目すぎ。
Ephe20130219f05


 ナギサと言えば、自信満々だけどどこか抜けている(無自覚)という印象だったので、もう少し柔らかい表情にしてほしかった。
O0480027211056402865


 衣装はよくできてます。スカートの右足部分にちゃんとスリットが入ってますし。踏み込みの時、邪魔にならないように、ということらしいです。かなり戦闘に特化した少女です。
Ephe20130219f06


 ナギサ専用武器のスティールハート(ソード)
Ephe20130219f07

 弾倉はちゃんと回転します。
 引き金は引けませんけど。
 ゲームの中では、引き金を引くことによりジョット噴射のようなものを発生させ、剣速を上げ斬りこんでました。

 こちらの動画をご覧になればナギサの戦い方がわかります。


 PSUでゲットしたナギサ・レプカ
Ephe20120924p04


 ナギサ・レプカについて書いたわたしのブログの記事


 PSUでゲットしたスティールハート
Ephe20111021p02


 それでは、またねぇ。

【フィギュア】ねんどろいど セイバーライオン

 みなさん、こんわんわ

 フィギュアのお話。

 ひさしぶりに「ねんどろいど」を買ってしまいました。しかも衝動買い^^;
 「ねんどろいど セイバーライオン」2012年の11月に再販になったやつです。
 ねんどろいどを買うのは2011年12月の「巴マミ」以来、1年以上ぶりです。
Ephe20130117f01

 通し番号が50なんですね。
 今の最新のは何番なんだろう・・・あっ、300番記念が「初音ミク2.0」でしたっけ
 凄いペースですね。


「がおー」
 可愛く勇ましい。
Ephe20130117f02


「マスター、ご飯はまだですか?」
 なにも泣かなくても^^;
Ephe20130117f03


 ヘタってます^^;
Ephe20130117f04


赤「ん? そなた、おかしな格好までして、余の配下に加わりたいのか?
ラ「えー
Ephe20130117f05


 広島SRの撮影スペースが変わってました。
 iPhoneで撮らせてもらった写真です。
Ephe20130117d02


 ボークスのセイバーライオンの着ぐるみ衣装、再販されないかなぁ。


 それでは、またねぇ。


 

【フィギュア】【ドール】ミラ様と赤セイバー様

 みなさん、こんわんわ

 この記事はフィギュアとドールです。

 ALTERから出たテイルズ オブ エクシリア ミラ=マクスウェル のフィギュアを少しご紹介。

Ephe20121221f01

 ゲーム「テイルズ オブ エクシリア」のヒロインで、4大精霊を従えた精霊の主。
 強く凛々しくかっこ良く。
 でも、人間界の知識に疎いのでどこか抜けてます。


 ALTERらしいクオリティの高いフィギュアだと思います。
 そして、ALTERのフィギュアにしては、設置面積が少なくて飾りやすいです^^;
Ephe20121221f02


 身軽で華麗な剣技を披露してくれるので、彼女を使ってのプレイは楽しかったです。
 続編の「テイルズ オブ エクシリア2」にも登場するらしいので、是非そのうちプレイしたいですね。
Ephe20121221f03


 「1」はジュード編だけクリアして、ミラ編は2/3くらいで放置してます。またプレイしたくなってきましたよ。
Ephe20121221f04


 凄い髪の量
Ephe20121221f05


 詳しいレビューはフィギュア専門サイトでどうぞ。
Ephe20121221f06


 ミラ様を目の前に飾ってみました。
Ephe20121221f07


 ミラ様を撮影しているのを横で見ていた赤セイバーさんが突然
赤「余にまかせよ!
 えっ、なにを?
Ephe20121221d01


赤「どうだ奏者よ。凛々しいであろう?
Ephe20121221d02

 ドヤ顔

 美希の一体型ボディだったので、腰のひねりができませんでした^^;
 赤セイバーさんのボディは、桜子さんが使ってます^^;


 唐突だけど、DDSのS胸パーツがほしくなりました。
 全員L胸だと、着られない服がけっこうあって・・・
 5番っ子はDDSのS胸にしようかなぁ、なんて^^;

5「ひ・ひどいです


 それでは、またねぇ。

【フィギュア】巡音ルカと三日月夜空

 みなさん、こんわんわ

 この記事はフィギュアのことだけです。めずらしく^^;

 MAX FACTORYの「巡音ルカ Tony ver.」です。
 原型制作 智恵理
 1/7スケール・全高:約230mm

 おそらくルカの初スケールフィギュア。
Ephe20120802f01
 ルカらしいチャーミングな表情。
 そして、Tony ver.ということでセクシーです。


 台座がレコード盤となってます。
Ephe20120802f02
 デコマスよりも髪の先端部が白くなってますね。綺麗ですけど、もう少しピンクでもいいんじゃないかなぁ、と感じました。


 ほんの少しですけどオープンマウス。歯も覗いてます。
Ephe20120802f03


 横顔。おヘソも覗いてます。
Ephe20120802f04


 いいクオリティだなぁ。
Ephe20120802f05


 この角度が一番お御足のよく見える角度ですけど、お顔的にはベストな角度とは言いがたい?
Ephe20120802f06


 後ろ姿
Ephe20120802f07


 やっぱりこの角度が個人的には一番好きです。
Ephe20120802f08


 待ちに待ったルカの初スケールフィギュアということで満足のいく出来だと思います。
 チャーミングでセクシー。

 実はスカート部分のキャストオフも可能なのですが、そういったところはフィギュアレビー専門サイトでどうぞ^^;


 そして、ルカと一日違いで届いたグッスマの三日月夜空。
 ポチッとしたこと忘れかけてましたよ^^;
 アゾンの1/6とこちらのどちらにしようか迷ったんですよねぇ。

 グッドスマイルカンパニー 三日月夜空(僕は友達が少ない)
 1/7スケール・全高:約215mm
 原型制作 山田時朗
 制作協力 田城康二

 三日月夜空は、アニメ版でしか知らないのですが、呆れるほどの毒舌キャラでした^^;

 不機嫌そうな表情が彼女らしいです。
Ephe20120802f09


 手前のアイに焦点をあわせてます。
Ephe20120802f10
 さすがグッスマクオリティだなぁ、と感じます。


 柏崎星奈も予約開始となりました(リンク先は「あみあみ」)。夜空と並べて飾ると、夜空の毒舌で泣きそうになっているように見えそう^^;


 現在予約済みで残っているフィギュアは、グッスマのアルティメットまどかと、アルターのミラ様のふたつとなりました。


 話は少し逸れますけど、今年の受注DD、初音ミクと巡音ルカを希望です。この二人だったら、凄い受注が集まりそう。
 三日月夜空と柏崎星奈ってのも面白いかも?


 それでは、またねぇ。

【ドール】DD赤セイバーさんが浴衣を着てみました

 みなさん、こんわんわ

 撮った写真を何枚か。Canon EF40mm F2.8 STMで撮影。

 浴衣姿の赤セイバーさん(DD セイバーFate/EXTRA Ver.)です。赤いですw
Ephe20120629d01

赤「奏者よ。余は嬉しい!」

 WEB販売もされている大手ディーラーさんのSENさんのです。
 お買い得価格の3,500円。


 赤セイバーさんって、和服が意外と似合いますよね。
Ephe20120629d02

 広島SRの七夕・撮影スペースに連れて行きたいと思ってます。
 なので、今日は2枚だけ・・^^;


 なんとなく撮ったグッスマの羽川翼。
Ephe20120629f01

 先日紹介した戦場ヶ原ひたぎと同じシリーズです。
 机や携帯電話などの小物類が付属してます。これは本体だけ。


 初の野外撮影?w 背景ボケすぎ
Ephe20120629f02

 ねんどろいど牧瀬紅莉栖です。「シュタインズ・ゲート」はゲームもアニメも面白かったです。
 シリーズ最新作の「ROBOTICS;NOTES」が発売になったそうです。シリーズと言っても「科学アドベンチャーシリーズ」というだけでキャラ繋がりはないとは思います。

 届いたもの。
Ephe20120629f03

 グッスマのセイバーさん!


 それでは、またねぇ。

【フィギュア】アルター「セルベリア・ブレス」

 みなさん、こんわんわ

 今日はめずらしくフィギュアのみです。

 予告しておいた2つのアルターのセルベリア大佐を紹介しますね。


 アルターの「セルベリア・ブレス ヴァルキュリアVer.」
  発売時期 2010/10 原型制作 羽根 モトカツ 1/7スケール・全高:約250mm
Ephe20120610f01

 手にしているのは右手がヴァルキュリアの槍で、左手がヴァルキュリアの盾です。

 セガから出ている「戦場のヴァルキュリア」(PS3)というゲームの敵キャラです。
 ヴァルキュリア人という古代人の末裔で圧倒的戦力を持った女性です。
 ムービーではヴァルキュリア槍から放たれた光弾で戦車をも破壊し、戦車からの砲弾はヴァルキュリアの盾ではじいてました。まさに桁外れの戦士。
 「戦場のヴァルキュリア」の第一作は、仲間のキャラが戦死したら、二度と使えない仕様でした。
 そのせいもあり、セルベリア大佐との最初の戦場での出会いは衝撃でした。
 大佐の攻撃によって大量の戦死者がぁ
 大佐の攻撃が当たれば即死。阿鼻叫喚の戦場でした。
 とっても印象深い敵キャラです。

 「戦場のヴァルキュリア」は、PS3をお持ちでしたら、お勧めのゲームですよ。


 お胸が大きいです。
Ephe20120610f02

 趣味は料理を作ること。
 声は大原さやかさん。
 追加シナリオで、敵視点の物語があるのですが、それをプレイすると、セルベリア大佐が凛々しくて部下思いの優しい人だとわかります。
 そういうこともあってか、人気キャラですね。ボークスからもガレージキットが出てます。


 髪は銀髪に近くて、目は赤目。暗示的ですよね。
Ephe20120610f03


 そして、最近アルターから出た「セルベリア・ブレス 水着Ver.」
   発売時期 2012/05 原型制作 柳生 敏之 1/7スケール・全高:約240mm

 箱の裏側
Ephe20120610f04

 店頭では瞬殺だったらしくて店頭で並べられているのを見た人はほとんどいないという・・・


 水浴びをしようとしているところ? 剣や銃をつけたまま、というw
Ephe20120610f05

 圧倒的お胸のヴォリューム^^;


 顔にピントをあわせると、お胸がピンぼけw
Ephe20120610f06

 「ヴァルキュリアVer.」と比べると顎が細くなり、肌も白くなってます。ただ色はわたしのヴァルキュリアVer.がちょっと変色している可能性があります。
Ephe20120610f07


 「戦場のヴァルキュリア3」(PSP)のヴァルキュリア人もお胸が大きかったです。
 ヴァルキュリア人って、いったい・・・^^;
Ephe20120610f08


 短剣と拳銃もアルタークオリティ
Ephe20120610f09


 いっしょに
Ephe20120610f10


 オマケ

 わたしの好きなフィギュア 

 グッドスマイルカンパニーの「戦場ヶ原ひたぎ」
  発売時期 2011/01 原型制作 徳永弘範 1/8スケール・全高:約210mm

 西尾維新の小説「化物語」シリーズのヒロインです。
 もちろんアニメにもなっていて、BDがとってもたくさん売れました。オーディオコメンタリーが登場キャラがそのまましっべっているという愉快なものでした。そのシナリオを書いたのも作家の西尾維新。
 続編の「偽物語」は最近放送され、劇場版の「傷物語」も予定されてます。

 原型を見た時は驚きました。
 この頃からフィギュア本体だけではなく台座や付随物の凝りようが半端じゃなくなってきたような気がします。
Ephe20120610f11


 背中から飾るというのもめずらしい?
 ちなみに前から飾ると顔が見えません。横からだと、文具模様のおパンツが丸見え^^;
Ephe20120610f12


 この冷たい視線が戦場ヶ原ひたぎですよねw
Ephe20120610f13


 それでは、またねぇ。

【雑談】「魔法使いの夜」やっと終わりました

 みなさん、こんわんわ

 今日は雑談です。

 グッスマのミカタンブログに30センチくらいの「鹿目まどか」が紹介されてました。
 衣装は布。
 顔はfigmaをベースにしてるとか。顔の変えパーツもあります。
 フィギュアとドールの中間くらい?
 30センチというとボークスのドールの半分くらいの身長ですね。フィギュアにしてはかなり大きいです。
 でも、こうしたことがキッカケで、グッスマやマックスファクトリーがドール業界に参入してくれたら面白いなぁ、と思うのでした。
 価格は多分2万円弱かと思います。


 4月の中旬に届いたTYPE-MOONのPCノベルゲーム「魔法使いの夜」やっと終わりました。
 やっと読み終わりました、と言うべきかな。
 中断している期間とか長かったので、これだけ日数がかかりました。
 プレイ時間は20時間台くらいだと思います。
 TYPE-MOON作品では有名な蒼崎青子の高校生時代のお話です。
 青子は、まだ魔法使い見習い程度ですが、気が強くいっさいの妥協を許さない超勝気な女の子。
 教師も生徒も恐れる生徒会長様。
 遠坂凛タイプですね。
 その青子が魔術の戦いに巻き込まれていくお話です。

 戦闘シーンは文句無しに面白かったですね。
 ノベルゲームなのに、まるでアニメのように派手。ある意味アニメよりも派手かな。
 蒼崎青子覚醒のシーンは鳥肌ものでした。

 久遠寺有珠の童話をモチーフにした魔術が良かったなぁ。本編の無表情さと、オマケのクズれキャラとの落差が凄すぎる
 そして、いい人過ぎて逆にどこか異常さを感じさせてくれる静希草十郎。
 いい人と言えば青子の姉、蒼崎橙子のいかにも温厚なお姉さんといった登場シーンに受けました。「空の境界」や「フェイトエクストラ」の橙子さんと別人すぎる

 ただ、日常シーンが長くて読んでいて眠くなりました。
 あと、奈須きのこさんの文章は独特の読みにくさがありますね。主語の省略が多すぎるせいだと思うけど、そう意識して書いてるんでしょうね。

 奈須きのこさんのお話によると、続編の「2」と「3」も作る予定だそうです。
 「月姫」のリメイクも!
 大丈夫か? TYPE-MOON

 4Gamerのこちらの奈須きのこさんたちのインタビュー記事がとても詳細で面白いです。続編のこともこちらで語られてます。
 多少のネタバレを含む記事ですので、ご注意を。


 PSO2の新情報は来週になっちゃっいましたね。
 色々と内部で調整してるんだろうなぁ、と推測します。


 それでは、またねぇ。

より以前の記事一覧