日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
みなさん、こんわんわ
別に狙ったわけではないのですが、レースクィーンみたいだと言われたエフェです。
パラソルが開けばいいのにねぇ。
さて、以下PSU以外のお話です。
今読んでいる本。
「フェイト/ゼロ」第3巻
あの「まどか☆マギカ」の脚本を書いた虚淵 玄さんの小説です。「フェイト/ステイナイト」の前日談ですね。TYPE-MOON公認です。
少しずつ読んでいるので、読み終わるのはいつになるか。
濃い小説です。
スーツ姿のセイバーさん、かっこいい。
英霊たちが、本編より強烈です。
わたしが持っているのは単行本ですけど、文庫化されていってますね。ただ、本編の「フェイト/ステイナイト」をゲームでプレイするか、アニメで見るか、してから読んだほうがいいでしょう。
さて、昨夜、グッドスマイルカンパニーのニコニコ動画生放送を見ました。
当初は1時間の放送予定だったらしいのですが、結局2時間半の放送。話に脱線多かったものね。
でも、面白かったので、問題なしです。
その話のなかで、「ねんどろいど鹿目まどか」は十分な生産をするので、心配しないで、ということでした。
瞬殺にはならないようにするし、もし初回出荷で生産が追いつかなくても、すぐに再販するそうです。
ただ、ほしい人は予約は早めに、ということでした。
わたしのブログを見ている方で、どのくらいの方が買うのかなぁ?
みゆみゆ買うのかなぁ?
マオマオは多分「まどか、なにそれ? 魔法少女? セーラームーンなの?」状態でしょうねぇ・・・
さて、そのPSUフレのマオマオが、ブラック☆ロックシューターのことを「ダークサイドのミク?」とか言ってたので、箱に入れたまま放置してたフィギュアを開けました。
グッスマのブラック☆ロックシューターのアニメーション・バージョンです。昨年の11月発売です。
実は、この商品、胸のところの☆マークが無いまま出荷されていたんです。
いわば初期不良品ですね。グッスマらしからぬ失態です。もちろんすぐに対応してくれましたけど、ケチがついたので、放置状態にしてました。
わたしの場合は、☆マークのシールを送ってもらい自分で付けました。簡単。
箱から出して思ったこと。
クオリティがとっても高い! 躍動感が素晴らしいですね。
だから、余計に☆が残念に思えてなりません。
あと、組み立てが意外と面倒でしたね。
台座から凝ってます。
目からの炎?も半透明で綺麗です。
オマケ
ブラック☆ロックシューターの敵デッドマスター。これもグッスマで、昨年11月の発売です。同じ月ですね。
そういえば、澪ちゃんのねんどろいども撮影したままの状態。
それにしても、マオマオのピンぼけ質問のおかげで、これまでフィギュアをいっぱい紹介したなぁ
それでは、またねぇ。
みなさん、こんわんわ
ネームレス制服No.13の強制体型補正は、やはり行き過ぎという意見が多いですね。
最小キャラで設定10歳のリオリオでもこの状態w
ありえない。
いくらお母さんのリオさんが巨乳だとしてもねぇw
さて、今日はPSU以外のお話です。
「WONDER FESTIVAL 2011」の報告が色々とアップされていますね。
その中のひとつ。
MAX FACTORYの初音ミク・アペンド。これは美しいミクですね。
このブログは、写真がとても綺麗です。
主にドールの写真を撮られる方ですけど、風景写真も綺麗で、好きなブログのひとつです。
他にLat式のミク(赤い縁のメガネをかけた可愛いミク)とか、「恋は戦争」の絶叫しているミクのフィギュアのデコマスも展示されていたようです。またミクのフィギュアの手持ちが増えていきそう。
最近発売になったテクノなミクのねんどろいどは入手済みです。まだ箱に入ったまま。
ひさしぶりに、ニコニコ動画から2つほど。
とらドラの劇場版があるのかと本気で思っちゃったw
MADです。
とらドラを見た時の感動がちょっと蘇りました。
「ペルソナ」チームによる新作「キャサリン」の体験版の一部です。
わたしも体験版プレイしてみたんですが、わたしには無理かも、と思ってしまいました。
時間制限で焦らされるゲームはダメなんです。
下から追ってくる悪夢のキャサリンが怖すぎて、コントローラーを持つ手が震えちゃう。
でも、プレイしてみたい、と思わせるゲームですね。メガネのほうのキャサリンの声はミサトさんで、主人公の声は加持君です。
本のお話。
西尾維新の「傷物語」(講談社BOX)を読みました。
「化物語」の前日談ですけど、書かれたのも刊行されたのも「化物語」のほうが先です。
主人公と鉄血にして熱血にして冷血の吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーフレード(長いw)との関わりが描かれた物語。キスショットは、500年以上生き続けた伝説の吸血鬼だそうです。
「化物語」の中で、忍(キスショットの成れの果て)に対して一生背負うだけの責任を感じている、という記述が何度も出てくるんですが、ようやくその理由がわかりました。けっこう重たくて、せつないかなぁ。
ちなみにアニメ化されたのは「化物語」の上下巻で、この「傷物語」もアニメ化が決定されたそうです。
西尾維新の小説は会話が活き活きとしているのが面白いですね。ただ、講談社BOXは高いのが難点です。
それにしても西尾維新の筆のペースって凄すぎない?
それでは、またねぇ。
みなさん、こんわんわ
アメミヤさんが書かれた年賀状の絵のコスプレをしてみました。
同じ髪型は無いし、このキャラの特徴である目の下のホクロは無いしで、あくまで気分です。
最近、みんなに真似をされる「ふにぃ」w
このSSには写ってないけど、カクワネのぬいぐるみもいっぱい配置されていて、統一感のある?お部屋でしたw
以下、PSU以外のお話。
こちらでも「俺妹」のアニメ終わりました。
原作小説と違う展開らしいですね。
しかし、第1回のビンタから始まって、殴る蹴るで終わるという・・・
ひどい妹だw
見ていて笑えるシーンの多いアニメでした。
第2期あればいいのにね。
「タイプムーンエース」という雑誌が出てます。
1冊まるごとタイプムーン。
付録のDVDが見たくて買ってしまいました。
「フェイト/エクストラ」のミニキャラたちの劇、楽しかったです。セイバーさん、音痴w
考えてみたら、このゲーム放置してるんだよねぇ。
またやってみようかなぁ。
それでは、またねぇ。
みなさん、こんわんわ
特にネタもない日々が続く今日この頃w
赤がイメージカラーのリオさん、似合います。
そして、セクシー。
ニューマンってスラリとした体型なので、余計にお胸のインパクトが大きいですねw
ウルスラ・レプカに、髪型とか合わせてみました。
ちょっとクールに?w
以下、PSU以外の話題です。
まずは、マオマオをピンポイントで狙った動画ですw
以前、ニコニコ動画ムーンライト支部で、サキさんが紹介されていたニコニコ動画です。
再生数がなぜか伸びないので、ほんの少し支援。
ルカのロック曲に、セクシーな絵。けっこういいと思うのに、少ない再生数だよねぇ。
マオマオ、1万回ほど見てあげてくださいw
こちらがギターを持ったルカの元絵。ピアプロの絵です。露出度の高いほうの絵(ソファに座っている絵)は、ご自分でお探しくださいw セクシー過ぎて、ここではリンクしにくい・・・
ニコニコ動画のコミュニティ更新情報メールは、おそらく一日一回。15時50分くらいに配信されるていると思います。
だから、すぐには更新メールが届かないんですよねぇ。
超天然のヒロインが、なんでも見破る万能鑑定士になって活躍するお話。
このヒロイン、ちょっとみゆみゆっぽくって受けました。
愛知と愛媛も区別がつかない(みゆみゆは知ってましたけどw)。
高校の先生から「お水の仕事にだけはつくなよ」と言われて、水道関係の仕事と勘違い、お水のお仕事やりたいです、って。
こんな子だけど、素直で、とってもいい子。
そんな子が、どうやって、ホームズのような鋭い観察眼と、博学な知識を得ることができたのか!?
日本が空前のインフレに突入して、秩序も崩壊したところで、「1巻」は終わり。スケールが大きくなっていきビックリ。
しかも、「2巻」に続いているのね
ヒロインは、インフレの謎を解き明かし、日本を救うことができるのか? 頑張れ、みゆみゆ、と一人で盛り上がってみる
2巻で、エピソードは完結らしいです。2巻も買わなくちゃ。
松岡 圭祐って、キワモノな作家かと思っていたけど、読んでみると、なかなか面白かったです。
それでは、またねぇ。
みなさん、こんわんわ
今日は、PSU以外の雑談です。
マンガの「貞本 義行/新世紀エヴァンゲリオン 12」が出ました。
第1巻が出てから、約15年ですか。
よく続いているような、と思います。
さっそく読んでみましたけど、基本的には劇場版「Air / まごころを君に」のAirにあたる部分ですね。
でも、マンガオリジナルの部分もあって、楽しめました。特にゲンドウの手。
ミサトさん、やっぱりいいなぁ。
この調子だと完結するのは何年後なのでしょうねぇ
MacBook用に Apple Magic Mouse を買ってみました。表面がツルツルの変わったデザインのマウスです。
そのツルツルの部分を指先で撫でると、色々な動作をします。スクロールもページ送りも撫でるだけ。
いやぁ、画期的。
でも、よく考えてみたら、MacBook本体のトラックパッドをマウス化したような感じですね。
マックは、こうした斬新な技術の導入が上手いよなぁ、と思います。
それでは、またねぇ
DD 岸波白野 カスタム DDH-05 DDH-06 DDH-07 DDSメルティ DDS如月千早 DDS星井美希 DD KOS-MOS DDアスナ DDオルタ カスタム DDサンタオルタ DDシェリル DDタカオ DD凜花 カスタム DD初音ミク DD渋谷凛 DD蒼崎青子 DD赤セイバー DD赤セイバー カスタム DD雪ミク PSO2 PSU SDCute Mina SDGr橘純 SD水銀燈 vmf50 ERI vmf50 YUMI お知らせ みゆみゆ観察日記 アゾン アニメ カメラ ゲーム ドール ドールイベント ドール撮影会 ニコニコ動画 パソコン・インターネット フィギュア フィギュア、ドール マンガ モンハン 初音ミク 天使のすみか広島 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 艦これ 趣味 音楽 DDベアトリーチェ DDS霊夢 FF11 FF14 SD13エレナ
最近のコメント